親子ミニ化石発掘体験ツアーを開催します。R3ミニ化石発掘体験ツアーチラシ
令和3年度第一回文化財講演会を開催します。第1回文化財講演会チラシ
2021年度北海道ヘリテージ・マネジメント専門職(第7期)育成講座のご案内2021北海道HM講習チラシ
令和2年度第3回文化財講演会を開催します。第3回文化財講演会チラシ
「北海道の古代集落遺跡Ⅱ」フォーラムの開催について古代集落遺跡Ⅱフォーラムチラシ
親子ミニ化石発掘体験ツアーを開催します。R3ミニ化石発掘体験ツアーチラシ
令和3年度第一回文化財講演会を開催します。第1回文化財講演会チラシ
2021年度北海道ヘリテージ・マネジメント専門職(第7期)育成講座のご案内2021北海道HM講習チラシ
令和2年度第3回文化財講演会を開催します。第3回文化財講演会チラシ
「北海道の古代集落遺跡Ⅱ」フォーラムの開催について古代集落遺跡Ⅱフォーラムチラシ
文化財は、人類が長い歴史の過程においてつくり出し、祖先から伝えてきた文化遺産や、学術価値の高い動植物、地質鉱物などを総称して文化財といいます。
文化財はわが国の歴史や文化の正しい理解に欠くことのできないものであるとともに、将来の文化の向上発展の基礎をなすものであります。
文化財愛護シンボルマークは、文化財愛護運動を全国に推し進めるための旗じるしとして、昭和41年5月に定められたものです。
このシンボルマークは、ひろげた両方の手のひらのパターンによって、日本建築の重要な要素である斗栱(組みもの)のイメージを表し、これを3つ重ねることにより、文化財という民族の遺産を過去、現在、未来にわたり永遠に伝承していくという愛護精神を象徴したものです。