文化財講演会

NEW

  • 令和5年度の文化財講演会

    第1回 演題 「化石が語る北海道の独自性の背景」

    ・日 時  令和5年6月17日(土) 午後1時30分から3時30分まで

    ・会 場  札幌市 かでる2・7ビル820会議室

    ・講 師  札幌市博物館活動センター学芸員 古澤 仁 氏

    ・参加人員 49人

    第2回  演 題「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)を解剖する」

    日  時 令和5年9月21日(木)  午後1時30分から4時まで

    会  場 札幌市 札幌市立大学サテライトキャンパス(講演)

         札幌市 赤れんが庁舎修理工事現場(見学)

    講  師  札幌市立大学 名誉教授 羽深 久夫 氏

    協  力 赤れんが庁舎改修事業受注コンソーシアム 竹中工務店・岩田地崎建設

    参加人員  27名

    第3回 演題 「遺跡と指定文化財が語る北海道の歴史 ―国宝・白滝からビールまでー」

    日  時 令和5年12月6日(木) 午後2時から4時まで

    会  場 札幌市 かでる2・7ビル710会議室

    講  師  公益財団法人 北海道埋蔵文化財センター理事長 長沼   孝  氏

    参加人員 32名

過去の講演会一覧

年度開催日講師演題所属
5
05/12/6
長沼孝 氏遺跡と指定文化財が語る北海道の歴史
―国宝・白滝からビールまでー
(公財)北海道埋蔵文化財センター理事長
505/9/21羽深久夫 氏北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)を解剖する札幌市立大学名誉教授
505/6/17古澤仁 氏化石が語る北海道の独自性の背景札幌市博物館活動センター学芸員
404/12/3伊藤大介 氏鉄道150年記念「ニセコ鉄道遺産群と北海道の近代」有島記念館主任学芸員
404/10/26山川伸也 氏札幌の文化財の百年   札幌市文化財課文化財保護指導員
404/6/25北室かず子 氏北前船、藍・煙草の旅路をたどって~日本を変えた
鰊のサスティナブルな循環
ノンフィクションライター
304/2/16遠藤紘之助 氏 札幌市指定有形文化財「精華亭と偕楽園~その一隅の今は~」 (一財)北海道文化財保護協会理事
303/12/17越田賢一郎 氏「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力 札幌国際大学教授
303/11/30舟山廣治 氏わたくしの90年の歩みー北海道の文化とともにー(一財)北海道文化財保護協会顧問
203/2/15丹菊逸治 氏ことばと文化にみるアイヌ民族の歴史  北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授
202/12/10寺嶋弘道 氏彫刻倒壊!文明開化150年のアートの見せ方・守り方本郷新記念館札幌彫刻美術館館長
202/9/14櫻井和彦 氏 恐竜時代のむかわ町穂別
「ホベツアラキリュウ~カムイサウルス・ジャポニクス」
むかわ町穂別博物館館長
101/10/4駒木定正氏「近代建築史の縮図」を見るまち・小樽と未来北海道職業能力開発大学校特別顧問
1
01/6/9
山田雅也氏奉安殿と二宮金次郎像~御大典(改元)記念 戦前・戦中の風景~北海道文化財保護協会理事
3030/2/8三浦泰之氏古文書解読の魅力~学芸員としてのこれまでの経験から~北海道博物館学芸主幹
3030/6/2大濵徹也氏北海道史が問われること~地貌は読み解かれたであろうか~歴史家
露口啓二氏写真家
谷口雅春氏ライター
2930/2/9佐藤睦氏幕末の蝦夷地における荘内藩の功績荘内藩陣屋研究会副会長
2929/11/26西山厚氏鑑真和上の長い旅~鑑真は目が見えていた~帝塚山大学教授
2929/9/8高野宏康氏北前船と北海道小樽商科大学学術研究員
2829/2/8福士廣志氏留萌のニシン漁労~旧留萌佐賀家漁場を中心に~前留萌市海のふるさと館館長
2828/10/12高木崇世芝氏松浦武四郎の生涯~北海道を中心に~北海道史連絡協議会,他
2828/7/21羽深久夫氏甦った豊平館札幌市立大学教授
2828/6/11春木晶子氏江戸のエゾ像~夷酋列像が織りなすイメージ~北海道博物館学芸員
2728/2/18阿部千春氏「縄文遺跡群の世界遺産登録を目指して-その意義と可能性-」道環境生活部 くらし安全局文化スポーツ課縄文世界遺産推進室特別研究員
2727/11/24森 雅人氏「日本海沿岸地域の郷土料理」~積丹町美国および八雲町熊石を事例として~札幌大谷大学教授
2727/9/11玉井日出夫氏「日本人の感性、美意識」-クールジャパンと伝統文化-元文化庁長官
2627/2/5野村 崇氏司馬遼太郎さんと歩いた「オホーツク街道」・「北のまほろば」北海道文化財保護協会理事
2626/9/13瀬川拓郎氏アイヌの祭儀と日本 ~陰陽道・修験道などとの関係をめぐって~旭川市博物館館長
2626/2/5原一夫氏敗者からの日本史 ~NHKの大河ドラマ‘八重の桜’や白虎隊など幕末・維新における会津藩の悲史を中心に~学校法人北海学園監事
2525/9/27阿部敏夫氏「新島襄・八重夫妻と交流のあった北海道の人達」前北星学園教授
2525/2/21靍原 美恵子氏「文書館の宝物」 文書館へ行こう~史料の魅力と使いこなし方北海道立文書館主任専門員
2424/9/12川上 淳氏「夷酋列像」の歴史的背景札幌大学文化学部長
2324/2/23浅利政俊氏「人の慈愛と絆で育てられた松前の桜」
2223/2/26五十嵐 聡美氏アイヌ絵を読む~誰が何のために画いたのか~北海道立近代美術館主任学芸員
22/9/25平原一良氏~有島武郎・波多野秋子の最後の書翰から~日本近代文学会会員
2122/2/21秋月俊幸氏書簡集から見た宮部金吾博士~ある植物学者の生涯~北海道大学スラブ研究センター共同研究員
21/9/27田中和夫氏開拓使幹部の地位を捨て旅に死ぬ-村橋久成の生涯-北海道文学館評議員
2021/2/15野村崇氏樺太考古学のパイオニア~木村信六の生涯~(財)北方博物館交流協会理事
20/9/26上野秀一氏「都心にあったまぼろしの川と穴居跡」-旧琴似川流域の遺跡と高畑宜一-札幌市観光文化局文化部埋蔵文化財担当課長
1920/2/1矢吹俊男氏「マチに博物館がやってきた」-見て、触れて、感じる博物館-倶知安風土館長
19/9/21畑宏明氏「イースター島から見る北海道の文化財保護」(財)北海道埋蔵文化財センター常務理事
1819/2/20亀谷隆氏北の文化財を残した人と博物館-北海道博物館史料を中心に-北海学園大学講師他
18/9/15高木崇世芝氏近藤重蔵の生涯-蝦夷地における業績を中心に-北海道史研究協議会会員他
1718/2/24角幸博氏歴史的建造物の保存と活用北海道大学大学院工学研究科教授他
17/9/8野村武雄氏「子供盆おどり唄」(児童文化財)創造を巡る人びと~それは、いつ、どこで、誰が、どのようにして~北海道文化財保護協会理事他
1616/9/25高木崇世芝氏江戸幕府の国絵図作成と松前藩北海道史研究協議会会員他
15
16/2/28
小林優幸氏北の邂逅「百印百詩」~蘇る松浦武四郎と頼三樹三郎~江差町教育委員会教育委員長他