当協会が入居しているかでる2.7ビルが9月17日~9月26日、受変電設備の更新を行うことから全館停電となり、この間閉鎖となります。ご不便をおか けしますがよろしくお願いします。
NEW
-
9/17~9/26休館のお知らせ
-
令和5年度子どもの文化財愛護活動推進事業
市町村名 沼田町
日 時 令和5年7月29日(土) 8時30分~17時
実施会場 沼田町幌新太刀別川、沼田町化石体験館
講師 沼田町化石体験館学芸員
北海道教育大学名誉教授 木村 方一 氏、
実施内容 親子化石発掘体験ツアー(化石発掘体験・沼田町化石体験館展示室解説・化石クリーニング体験)
実施学年 小学生14名 大人13名
市町村名 羽幌町
日 時 令和5年9月14日(金) 2時間目
実施会場 羽幌中学校
実施内容 出前授業「羽幌町で発見された動物化石と古環境」
講師 北海道教育大学名誉教授 木村 方一 氏
参加人数 1年生(2学級) 58名
町村名 富良野市
日 時 令和5年12月8日(金) 3・4時間目
実施会場 富良野小学校
実施内容 出前授業「地域で受けつがれてきたもの」~北海へそ祭り・富良野獅子舞~
講師 北海道教育大学特任教授 田山 修三 氏
実施学年 4年生(2学級) 58名
市町村名 札幌市
日 時 令和5年12月16日(土) 10時~14時30分
実施会場 札幌市 北海道開拓の村
実施内容 しめ飾りづくりと凧づくり体験教室
講師 北海道開拓の村学芸員
北海道教育大学特任教授 田山 修三 氏
参加人数 親子12名