北海道文化財保護功労賞

NEW

  • 令和4年度 文化財保護功労者 受賞者

    田村 邦雄

    昭和53年から令和2年の42年間にわたり江別市文化財保護委員として市の

    文化財保護に携わり、副委員長及び委員長を歴任した。江別市文化財の指定にかかる審議をはじめ、国及び北海道指定文化財申請の検討等で市内の文化財の保護に大きく貢献した。

    江別市郷土資料館友の会会長を歴任し、文化財保護につながる普及活動にも積極的に取り組んできた。江別屯田兵3世で、屯田兵の歴史に関する造詣が深く、江別屯田の歴史などの講演で講師を務めている。

    江別ユネスコ協会の立ち上げにも関わり、道内外の文化財の見識を持ち、文化財保護のための啓発活動を積極的に行ってきた。

    幌内神楽保存会

    幌内神楽は、明治40年に当時の幌内地区において岩手県出身者らによって完成した。明治43年の幌内神社の建立とともに、豊穣祈願と厄払いの舞を大正初期まで披露したが、演舞の中心人物の逝去により中断する。永らく途絶えていたが昭和47年に幌内神楽のホラ貝の再発見を契機に、翌年地域の伝統文化の保存継承のため保存会を設立した。昭和48年に町無形民俗文化財に指定され、活動は50年となる。

    これまで神社例大祭の奉納や、厚真町最大の行事「田舎まつり」本祭において第1回から現在まで神楽を披露してきた。平成30年の胆振東部地震や度重なる洪水、コロナ禍などの苦境を乗り越え、厚真町の伝統芸能を守り伝えている。

    これらの活動は、地域に残る伝統文化の継承とともに、地域コミュニティの形成保存にも寄与している。

    噴火湾考古学研究会

    平成8年に市民有志により市内の縄文史跡の価値を市民と共有する活動を行うことを目的に設立した。以降、噴火湾沿岸の遺跡を中心に主体的に学び・守り・育てる取組とともに、まちづくりに活かすため行政と協働で文化財の普及啓発活動に尽力している。

    毎年1~2回、縄文からアイヌ文化までをテーマとした「縄文講演会」を意欲的に開催し、市民の文化財への理解と知見を深めている。

    市民が北黄金貝塚を訪れ、まちの貴重な財産を再発見するきっかけとなるよう平成10年から行っている「だて噴火湾縄文まつり」では、縄文遺跡が伝える暮らしや精神文化から衣・食・住等の毎年異なるテーマに沿ったプログラムを実施し、多くの市民が楽しむ伊達市の初秋のイベントとして定着している。こうした取組は、史跡北黄金貝塚公園が縄文文化を楽しく学ぶことができる施設として周知され、地域文化の発信拠点となっている。

                                                    

平成11年度~

年度氏名市町村名業績
第59回 令和5年度軽舞熱送り保存会厚岸町郷土芸能の伝承保存
第59回 令和5年度大注連縄保存同志会中富良野町文化財の伝承保存
第59回 令和5年度厚岸かぐら同好会厚岸町郷土芸能の伝承保存
第58回 令和4年度田村 邦雄江別市文化財の保護・普及
第58回 令和4年度幌内神楽保存会厚真町郷土芸能の伝承保存
第58回 令和4年度噴火湾考古学研究会伊達市文化財の保存・啓発
第57回 令和3年度札幌建築鑑賞会札幌市文化財の保護・普及
第57回 令和3年度オコシンベの会伊達市文化財の保護・普及啓発
第57回 令和3年度置戸町郷土史研究会置戸町文化財の保護・調査普及
第56回 令和2年度岡田 光弘洞爺湖町文化財の保護・普及啓発
第56回 令和2年度野村 武雄札幌市文化財の保護・郷土史の普及
第56回 令和2年度NPO法人伝成館まちづくり協議会中標津町文化財の保護・調査普及
第55回 令和元年度尾崎和男岩見沢市郷土史の調査・普及啓発
第55回 令和元年度特定非営利活動法人さっぽろ時計台の会札幌市文化財保護思想の普及・啓発
第55回 令和元年度十勝の自然史研究会帯広市地域の自然史の調査研究・普及啓発
第55回 令和元年度阿寒アイヌ民族文化保存会釧路市アイヌ文化の伝承・保存・振興
第55回 令和元年度白糠駒踊り保存会白糠町郷土芸能の保存・伝承・普及
第54回 平成30年度手稲郷土史研究会札幌市郷土史の研究・普及活動
第54回 平成30年度松前神楽北海道連合保存会小樽市郷土芸能の伝承保存
第54回 平成30年度えりも町郷土資料館N42°の会えりも町文化財等の調査・保護
第53回 平成29年度新琴似屯田兵中隊本部保存会札幌市文化財の保護・保存
第53回 平成29年度特定非営利活動法人 増毛山道の会石狩市増毛山道の調査・研究
第53回 平成29年度姥神大神宮祭典協賛実行委員会江差町郷土芸能の伝承保存
第53回 平成29年度紋別沖揚音頭保存会紋別市郷土芸能の伝承保存
第52回 平成28年度田中三郎滝川市古生物の調査・研究
第52回 平成28年度川村カ子トアイヌ記念館 旭川市 アイヌ文化の保護・保存
第52回 平成28年度月寒地区町内会連合会・つきさっぷ郷土資料館運営部札幌市郷土資料の収集・保存
第51回 平成27年度熊谷正吉月形町郷土資料の収集・保存
第51回 平成27年度三好 保倶知安町郷土芸能の伝承保存
第51回 平成27年度標茶縄文会標茶町遺跡の保存と保護思想の普及
第50回 平成26年度岡田 齊深川市郷土資料の収集・保存
第50回 平成26年度手塚 賢千歳市郷土史の調査・研究
第50回 平成26年度旭川の歴史建物の保存を考える会旭川市文化財保護・保存(建物)
第50回 平成26年度NPO法人ひがし大雪アーチ橋友の会上士幌町産業遺産の保護・保存
第50回 平成26年度上藻別駅逓保存会紋別市文化財の保護・保存(建物)
第49回 平成25年度田中 實石狩市郷土の調査・研究
第49回 平成25年度名寄SL排雪列車(キマロキ)保存会名寄市文化財の保護・保存
第49回 平成25年度利尻麒麟獅子舞う会利尻町郷土芸能の伝承保存
第49回 平成25年度林家文書解読ボランティアの会余市町郷土史の調査・研究
第48回 平成24年度本野里志室蘭市文化財の保護・保存
第48回 平成24年度石川博継由仁町文化財の保護・保存
第48回 平成24年度三菱大夕張鉄道保存会様夕張市文化財の保護・保存
第47回 平成23年度粟野武夫中標津町文化財の保護・保存
第47回 平成23年度石狩市郷土研究会石狩市文化財の保護・保存
第47回 平成23年度特定非営利活動法人ピアソン会北見市文化財の保護・保存
第47回 平成23年度和田屯田歴史保存会根室市文化財の保護・保存
第46回 平成22年度運上光彦小平町文化財の保護・保存
第46回 平成22年度栗山親子獅子舞栗山町郷土芸能の伝承・保存
第46回 平成22年度上富良野町郷土をさぐる会上富良野町文化財の保護・保存
第46回 平成22年度永山郷土資料収集懇話会旭川市文化財の保護・保存
第45回 平成21年度駒木佐助室蘭市文化財の保護・保存
第45回 平成21年度上武やす子登別市アイヌ文化の伝承保存
第45回 平成21年度高田緑郎倶知安町郷土芸能の伝承・保存
第45回 平成21年度野幌太々神楽伝承会江別市郷土芸能の伝承・保存
第44回 平成20年度向井政次郎浦河町アイヌ文化の伝承保存
第44回 平成20年度青山 進今金町文化財の保護・保存
第44回 平成20年度帯広カムイトウウポポ保存会帯広市アイヌ文化の保護・保存
第44回 平成20年度大野文化財保護研究会北斗市文化財の保護・保存
第43回 平成19年度小板 アエ函館市文化財の保護
第43回 平成19年度猩々獅子五段くずし舞保存会深川市郷土芸能の伝承・保存
第43回 平成19年度伊達市仙台神楽保存会伊達市郷土芸能の伝承・保存
第43回 平成19年度鵡川アイヌ文化伝承保存会むかわ町アイヌ文化の保護・保存
第42回 平成18年度竹森勝太郎奈井江町郷土史の調査・研究
第42回 平成18年度小助川勝義幕別町アイヌ文化の伝承保存
第42回 平成18年度空知地方史研究協議会長沼町郷土史の調査・研究
第42回 平成18年度珸瑤瑁獅子神楽保存会根室市郷土芸能の伝承・保存
第41回 平成17年度小納 正次札幌市文化財の保護と郷土史研究
第41回 平成17年度青山 芳雄羽幌町郷土芸能の伝承保存
第41回 平成17年度北海道屯田倶楽部会札幌市文化財の保護・保存
第41回 平成17年度中富良野雅楽会中富良野町雅楽の伝承保存
第40回 平成16年度荒木 恵吾南茅部町郷土史の調査・研究
第40回 平成16年度吉川 新一別海町郷土資料の収集・保存活用
第40回 平成16年度札幌村郷土記念館保存会札幌市文化財の保護・保存
第40回 平成16年度高島越後踊り保存会小樽市郷土芸能の伝承保存
第39回 平成15年度田中 廣三松前町伝承芸能の保護・保存
第39回 平成15年度青坂  満江差町江差追分の伝承・保存
第39回 平成15年度安東 ウメ子幕別町アイヌ文化の伝承保存
第39回 平成15年度余市町郷土文化財愛護少年団余市町文化財の保護・保存
第38回 平成14年度森井  義雄南富良野町郷土芸能の伝承保存
第38回 平成14年度薩川  益明長万部町郷土史の調査・研究
第38回 平成14年度榊原  武雄千歳市郷土資料の収集・保存
第38回 平成14年度峰延獅子舞保存会美唄市郷土芸能の伝承保存
第38回 平成14年度白糠アイヌ文化保存会白糠町アイヌ文化の保護・保存
第37回 平成13年度芦原 嚴夫旭川市開拓記念物の保存
第37回 平成13年度鍛冶 俊幸当別町文化財保護思想の高揚
第37回 平成13年度殿村 外松芦別市郷土芸能の伝承保存
第37回 平成13年度遠山 サキ浦河町アイヌ文化の保護・保存
第37回 平成13年度北川 しま子札幌市アイヌ文化の保護・保存
第37回 平成13年度浦河町文化財少年団「博物館クラブ」浦河町文化財の保護・保存
第36回 平成12年度土屋 茂広尾町文化財の保護・保存
第36回 平成12年度上野 サダ帯広市アイヌ文化の保護・保存
第36回 平成12年度玉田 誠小清水町文化財の保護・保存
第36回 平成12年度有澤 浩富良野市天然記念物の保護
第35回 平成11年度加藤 芳明北見市文化財の保護・保存
第35回 平成11年度堀井 胤次室蘭市日本刀・鍛刀技術の保存
第35回 平成11年度峰延東傘踊り保存会美唄市郷土芸能の伝承保存
第35回 平成11年度神谷 与一静内町アイヌ文化の保護・保存

平成元年~平成10年度

年度氏名市町村名業績
第34回 平成10年度野村 卓雄富良野市郷土芸能の伝承保存
第34回 平成10年度矢野 等 芦別市遺跡の保存ならびに保護思想の普及
第34回 平成10年度井上 和雄札幌市時計台の時計保守
第34回 平成10年度白糠町立河原小中学校白糠町郷土芸能の伝承保存
第34回 平成10年度駒踊りクラブ
第33回 平成9年度小野 慶郎苫小牧市文化財の保護・保存
第33回 平成9年度木田 康夫松前町松前神楽の保存・伝承
第33回 平成9年度川上 勇冶平取町アイヌ文化の保護・保存
第33回 平成9年度向井流水法会小樽市文化財の保護・保存
第33回 平成9年度旭川市神楽旭川市郷土芸能の伝承保存
第33回 平成9年度獅子舞保存振興会
第32回 平成8年度上田 トシ平取町アイヌ文化の保護・保存
第32回 平成8年度村上 壽雄浦臼町文化財の保護・保存
第32回 平成8年度伊藤 良孝鶴居村タンチョウの保護
第32回 平成8年度釧路鳥取釧路市郷土芸能の伝承保存
第32回 平成8年度きりん獅子舞保存会
第32回 平成8年度大樹町郷土史研究会大樹町文化財の保護・保存
第31回 平成7年度谷口 重雄端野町文化財の保護・保存
第31回 平成7年度津島 春雄別海町文化財保護思想の高揚
第31回 平成7年度新井田 セイノ鵡川町アイヌ文化の保護・保存
第31回 平成7年度延出郷土芸能保存会三石町郷土芸能の伝承保存
第30回 平成6年度松永 タケ白老町アイヌ文化の保護・保存
第30回 平成6年度前田 克己余市町文化財保護思想の高揚
第30回 平成6年度中條 良作上川町文化財の保護・保存
第30回 平成6年度松前神楽小樽保存会小樽市郷土芸能の伝承保存
第29回 平成5年度河崎 勇積丹町文化財の保護・保存
第29回 平成5年度久保 武夫仁木町文化財保護思想の高揚
第29回 平成5年度林 元一千歳市アイヌ文化の保護・保存
第29回 平成5年度板谷 等江差町文化財保護思想の高揚
第29回 平成5年度栗沢町無形民俗文化財栗沢町郷土芸能の伝承保存
第29回 平成5年度礪波獅子舞保存会
第28回 平成4年度笹浪 ムラ上ノ国町文化財の保護・保存
第28回 平成4年度澤井 トメノ本別町アイヌ文化の保護・保存
第28回 平成4年度八重 清次郎釧路市アイヌ文化の保護・保存
第28回 平成4年度虻田町馬頭観世音碑虻田町文化財保護思想の高揚
第28回 平成4年度保存協賛会
第28回 平成4年度蘭越町郷土芸能保存会蘭越町郷土芸能の伝承保存
第27回 平成3年度福田 喜一郎伊達市文化財保護思想の高揚
第27回 平成3年度石橋 末太郎大成町郷土芸能の伝承保存
第27回 平成3年度小山 康三愛別町文化財保護思想の高揚
第27回 平成3年度平田 角平新十津川町文化財保護思想の高揚
第27回 平成3年度佐藤 矩康余市町文化財保護思想の高揚
第27回 平成3年度陸 別えぞ木やり保存会陸別町郷土芸能の伝承保存
第26回 平成2年度高田 勝利静内町アイヌ文化の保護・保存
第26回 平成2年度小山 仂旭川市文化財の保護・保存
第26回 平成2年度越善 武標茶町文化財の保護・保存
第26回 平成2年度歌笛越前踊り保存会三石町郷土芸能の伝承保存
第26回 平成2年度旧黒岩家住宅札幌市文化財保護思想の高揚
第26回 平成2年度(旧廉舞通行屋)保存会
第25回 平成元年度山丸 武雄白老町アイヌ文化の保護・保存
第25回 平成元年度山内 昇浜頓別町鳥獣の保護
第25回 平成元年度旧花田家番屋防災協力会小平町文化財保護思想の高揚
第25回 平成元年度根室高等学校地理研究部根室市郷土史の研究調査