| 表紙写真 | |
| 岡田宏明 | 北海道文化賞受賞式に参列して |
| 山本達雄 | 山田秀三氏を讃えて |
| 山田秀三 | 金田一先生と約束した一つの原稿 |
| 会田金吾 | 道南の太田地名と太田権現 |
| 池田 実 | ハソイワ(幌別・室蘭郡界の山)を尋ねて |
| 扇谷昌康 | トパット゚ミ伝承のあるアイヌ語地名-沙流地方の地名調査から |
| 海保嶺夫 | 新米移住者のみた本道文化の研究 |
| 北構保男 | カムチャツカのアイヌ語地名 |
| 北川 保 | 掘り起され磨かれて甦る化石 |
| 佐々木利和 | ″おじさん″の年賀状 |
| 佐藤利雄 | 「ノボリ」という地名について |
| 城谷武男 | 文化の形成と伝承の一端 山田秀三先生の著作を刊行して |
| 須摩正敏 | と わ た り |
| 塚原善記 | 私の仰ぐ山田先生 |
| 富水慶一 | ウコタキヌプリの地名伝説 |
| 萩中美枝 | 地名調査同行記-抄 |
| 福岡イト子 | アイヌ地名に魅かれて |
| 福田友之 | 山田秀三氏の東北地方のアイヌ語地名研究について |
| 藤本英夫 | 人生の教師 |
| 堀 淳一 | 山田さんと私 |
| 松木光治 | 植物名由来の北海道地名考 |
| 峰山 巌 | 山 田 美 学 |
| 山岸憲史 | 三千年前の木の櫛の匂い(1) |
| ″末子″グループ | 山田秀三先生と私たち |
| 昭和五十四年度文化財保護功労者表彰 | |
| 文化財保護と愛護に関する標語・図画入選作 |
